白子森造のブログ

①山に行って楽しむべし、②温泉で身体を休めるべし、③しょっぱい食べ物で塩分を補給すべし、④家に着いたら昼寝すべし。是、究極の休日の過ごし方成り

R01.08.12_車にドラレコを取り付けよう(購入編)

 どうも!源流遊びはお盆休みとなりました。

 前半戦が終わって、後半戦に向けて鋭気を養っているところであります。キノコビッグスリー(マイタケ、松茸、ナメコ)戦が控えているとあって、我々も少し休まないといけません。

 さて、皆さんはドライブレコーダーを愛車に付けていますか?私は今まで付けていませんでした。必要性は十分に分かっていましたが、製品として成り立っていないものが多いこと…。3~4万円もする日本メーカーのものでも不具合が生じるもんですから、簡単に手を出せるものではありません。増して、田舎のカー用品店やカーディーラーに注文すると、工賃が都市部の5割増しとか当たり前ですからたまったものではありません。

 最近になって、中国メーカーの頑張りによって、1万円程度のある程度使えるドラレコが出ているとのこと。取り付けも「ちょっと車をいじれる人」なら楽勝だとのこと。「ちょっと車をいじれる人」とはなかなか難しい線引きですが、これは一度実験的にやってみる価値はありそう!お盆はあまりやることもないしまとまった時間も取れそう!ということで、早速Amazonで検索してみます。なるほど、似たような製品でメーカー名だけ違うものがたくさんあるなぁ。私は前後カメラとGPSがついていれば何でもいいので、その条件で探します。5千円以下のものは止めた方がいいというアドバイスをネット情報から得たので1万円弱のものを選択。そして、説明文が一番雑なものを選択。

 

 実家の分も含め、何台かに付けようと思っていましたので、説明が雑なメーカーのものを付けられたらあとはどのメーカーのものもつけられるようになるだろう!という正しいのか正しくないのかよくわからない考え方で選びます。信じられないくらいリーズナブルなんですが、大丈夫なんでしょうか。これでマトモに動いてくれたら万々歳なんですが…3カ月で壊れたというレビューもあるし…その辺はキノコシーズンが終わった頃にレビューします。

 ドラレコを付けるにあたって、ヒューズから電源を取るキットと内張りはがしも一緒に購入しました。ヒューズから電源を取るキットはシガーソケットから電源を取る方には不要です。私は一つしかないシガーソケットが埋まってしまうのがもったいないので、シガーソケットを生かし、ヒューズから電源を取ることにします。内張りはがしはマイナスドラーバーでも代用できます。

 仮取り付け後に購入したのは、赤い配線0.2sq、0.2-0.5sq用の接続コネクターです。これは、ドラレコについている赤い線(バックギヤに入れた時に白く光るライトに結ぶ線)が1mしかなく、取り付け位置が限定されてしまうので配線とその接続コネクターを追加購入しました。普段ならハンダを使いたいところですが、また全部配線しなおすのが面倒なので、今回は接続コネクターです。なお、1mしかないという情報は商品の説明欄にはありませんでした。購入される方は注意してください。

  また、私の場合は車の荷台近辺に取り付けたのでL字、I字金具も購入しましたが、普通の車の方は不要だと思います。私が普通の車なら、ハイマウントストップランプのプラスチック部分に穴を開けてビス止めで取り付けると思います。

f:id:morizo2:20190823214330j:plain

 まとめますと、単純にドラレコが動けばいいという方であれば、ドラレコに同梱されているものだけで成立するということです。工具はプラスドラーバー1本と検電テスター、内張りはがしぐらいでOKです。

大事なことは、

・どのカメラをどこに取り付けるかを決めておく。

ドラレコ本体側の配線は何色が何メートル繋がっているか確認しておく。

・内張りのはがし方、線の隠し方を練習しておく。

・バックギヤに入れた時に白く光る部分がどの線か確認し、結線の方法も覚えておく。(後方も記録する方のみ)

です。

 これらのことをやっておけば、取り付けは30分から1時間ほどでできると思います。ちなみに私は4時間かかりました。取り付け位置の検討、仮設置、変更を繰り返していたためです。つまり、取り付け位置さえ決まっていれば作業自体は単純なんです。

 日本のドラレコ装着率はまだ15%程度。これくらいの負担で事故やトラブルの解決に役立つとすれば安いものだと思うのですがいかがでしょう?次回は余裕があれば取り付け編を書きたいと思いますです(^^ゞ

 

以下、交通事故についてまとめた資料です。

 交通事故の原因

  • 人対車両 10.3%
  • 車両相互 86.9%
  • 車両単独 2.8%

 更に車両相互の内訳は

  1. 追突事故  事故全体の37.0%(車両相互事故のうち42.5%
  2. 出会い頭  事故全体の24.2%(車両相互事故のうち27.8%)
  3. 右折時   事故全体の8.0%(車両相互事故のうち9.3%)

 これが交通事故のワースト3で車両相互が大半を占めているのが分かります。 次いで4番目に多いのは、道路を横断する歩行者と車両の事故で全体の6.0%です。このワースト4で交通事故全体の75.17%を占めます。ちなみに我々雪国特有の防護柵等の工作物への衝突が全体の1.3%、路外逸脱が同0.2%とマイノリティな存在…。

出典:警視庁◎ 事故類型別・道路形状別交通事故件数(平成28年中)のpdf版28ページ

 


にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 秋田県情報へ

 

R01.08.04_涼を求めて源流行のはずが…

 どうも!暑い日が続きますね。

 今日は秋田市も36度台が出ました。

f:id:morizo2:20190815231810j:plain出典:気象庁ホームページ 

 

 今年の秋田は記録的な暑さで、最低気温25度以上の日が8月15日で年間11日目となりました。これは観測史上トップタイの記録です。そろそろ涼しくなってほしいものですね…。

 さて、先週8月4日(日)は前回と同じく雄物川水系の川に行ってきました。前週はクロスバイクが予想以上に林道を走れず、目的地に着く前に疲労金平糖。その反省を踏まえ、飛び道具を調達しました。不本意でしたが文明の利器に頼ってしまいました。ペダルを踏むとアシストパワーがギュインギュイン湧き出てくる魔法のような自転車です。そして、この飛び道具を使うとペダルを漕いでも汗もかきません!

f:id:morizo2:20190815234202j:plain

 しかし、師匠の自転車にはアシストパワーはありません。私ばかりが涼しい顔で文明の利器の恩恵に授かったら罰が当たるでしょう。ということで、フル人力の師匠にも体験していただきます。「おぉぉぉこりゃ快適!」どうやら喜んでもらえたようです。

 この文明の利器を使ったときは二人ともほとんど疲れません。そのメリットを最大限に活かすべく、交代々々で文明の利器の恩恵に授かることにしました。この方法は大成功!疲れが前回の半分以下になった気がします。その証拠に前回は休憩を3回していたのが1回に減りました。もちろん、移動時間も大幅に短縮できました。

f:id:morizo2:20190815234830j:plain

 なかなかのいいペースで自転車置き場についたので、その勢いで釣り場を目指します。しかし、なんか立ち眩みがします。頭から水をかぶりましたがそれでもスッキリしません。

f:id:morizo2:20190815235609j:plain

 まぁそのうち治るだろ…と歩いて行きますが、いつもはすぐに追いつく師匠に着いていけません。徐々にブッシュを掴む手の握力も落ちていきます。そして呼吸も荒くなり、汗も吐き気も止まりません。これはマズいです。完全に熱中症ですね…

  途中で途中で足?足?をして休憩します。水温は18度。暑さでテンガロンハットも泣いています…。

f:id:morizo2:20190815235602j:plain

  もっと早く先に行きたい師匠には申し訳なかったのですが、しばらく横になって休ませてもらいました。横になったまま、頭や首、脇の下などに凍らせたペットボトルを30分ほど当てていたら、吐き気が収まってきたので、水を飲んで、塩豆大福とチョコを食べて回復しました。ここまで酷く熱中症になったのは、平成23年7月2日の白子森登山以来です。元々夏に弱いのと、足の怪我で出遅れたのが大きいですね。

 まだまだ暑い日が続きそうなので、あまり暑い日は山行を控えるのも検討しなければならないと思いました。涼を求めて源流に来ているのに、途中で熱中症になってしまうのは本末転倒ですよね…。

f:id:morizo2:20190815234205j:plain

 回復した後は師匠に遅れて少し釣りを楽しみましたが、今回の私の竿は3.9mの渓流竿で、ミミズのエサ釣り。イワナに近づくも竿が短いため、バレて走られてしまいます。目印にライズしてきたイワナもいましたが、ミミズには見向きもしません。フライは釣れたんだろうなぁ…シブいですなぁ…。師匠は数匹釣って満足したようですので、ここで納竿といたします。

【師匠が釣った28センチの太ったイワナ!お見事!】

f:id:morizo2:20190815234212j:plain

【昼ごはんはカップヌードル。食後の抹茶ラテもセットで!】

f:id:morizo2:20190815234217j:plain

 こういう場所で食べるものは何でも美味いですな!用事さえなけりゃここで2~3泊したくなります。非日常の世界は本当に楽しいですね。

 そういえば、前回アブはほとんどいませんでしたが、今回は雨が降った後でしたので、二人ともアブの襲撃に会いました。私の刺された箇所は手首から指先にかけて、右手5か所、左手2か所で11日経過後の今もまだ跡が残っています。この釣行の後にメトフルトリン配合でアブもに効くパワー森林香(赤函)を買いましたので、次回本当にアブに効くか試してみたいと思います。

 

 なお、こんなのもありました。唐辛子成分配合だそうです。

  釣行の〆は、今回もネコのいる温泉に入って、なかなか引かない汗を車のエアコンで乾かしながら家路に就きました。えがったえがった。

 
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 秋田県情報へ  

R01.07.28_やっと源流の入口に到着

 平成29年夏の災害でいつもの源流に行く道が崩れてしまったため、いつもの源流以外の半源流のような場所で釣りをすることが多かった。それはそれで面白いのだが、やはり「いつもの」源流が恋しくなるものである。すっかりこの源流から遠ざかってしまい、平成28年9月24日から何と1037日ぶりにいつもの源流に行くことにした。1037日ぶりに行くのに「いつもの」とはけしからんと言われそうですが…。

 

f:id:morizo2:20190731001219j:plain

 林道でのクロスバイクは誤算であった。

 ①ハンドルよりサドルが高い位置にあり、

 ②ダンパーがなく、

 ③細いタイヤを装着している

自転車は林道との相性が最悪であった。林道の表面が土ではなく、石が多いところはそれがより顕著であった。以前オフロードバイク(SL230)に乗っていたので、その経験が活きるだろうと思っていたが全然ダメであった。上記①~③が全て逆であり、林道走りに適さない自転車だということに自転車を漕ぎ始めて10分で気づく。

 師匠の自転車は①と③は満たしており、表情からも楽な感じが読み取れた。さすが買い物上手である。私も電動アシスト付きの自転車の購入を考えてしまった。

 f:id:morizo2:20190731001020j:plain

 さて、休憩を多めに取りながら自転車を漕ぐこと1時間。何とかいつも車を止めていた場所に着く。ついに到達!1037日ぶり!自転車の疲れに加え、到着時に結構な量の雨になっていたので、声には出さなかったが心の中では大歓喜である。

  とりあえずここまで自転車でも歩いてでも来れることは分かった。この先は徒歩なので崩れている場所があっても特に問題ない筈である。それにこの先は人の手が入っていない。自然が作った川の流れは平野部の土木工事で作られた河川よりよっぽど丈夫なはずである。ほんの数年で崩落するほどヤワじゃない。

 f:id:morizo2:20190731001037j:plain

  ここからは徒歩で通称「山の神」に向かう。師匠と私が、山中にある太い立ち枯れの木に山の安全を祈願していたら、他の入山者も祈願していたようで、いつしか燭台やワンカップなどのお供えも置かれるようにいなっていた。源流釣りの他、マイタケ採りの入口にもなっており、この一帯に立ち入ろうとする方には思い入れの強い場所である。

 

 山の神を目指す。車止めに自転車置いて、ここからは完全徒歩である。歩き出すとすぐに湧き水が流れている。しかし、水の流れが非常に悪い。どうやら管の角度というか挿入具合が悪いらしい。ここは師匠の出番!管は見事に青年のような角度になり、水量も残尿感など微塵も感じさせないほどの勢いに戻った。この水がとても冷たくて美味しい。ここまでほとんど水分補給ができなかったため脱水症状気味であったが、この命の水が五臓六腑に染み渡り、だいぶ体力が回復する。

 f:id:morizo2:20190731001827j:plain

 水飲み場を過ぎると分け入っても分け入っても青い藪である。背丈ほどの草が大量に繁茂している。棘のある植物がとても多い。指あきの手袋だったので小指に棘がささり血が出る。こう藪化してしまうと藪歩き用の手袋が欲しくなる。以前は豚皮の手袋をしていたが、水を含むと重くなるし、すぐ固くなってしまうので、園芸用の手のひらに棘が刺さらないように何かを吸着している手袋を検討中。

 

  何だかんだと1時間くらいかけて、山の神の近くまで到着。少し足を伸ばせば山の神を見られる場所なのだが、何故か師匠は行かなくてもいいという。不思議に思ったが藪歩きを1時間した後は少しそれ以外の事をしたくなるのだろう。と勝手に解釈した。

 

 しばし、コーヒーを飲んで落ち着く。コンビニで買ってきたパンも食べる。さっきまで大量の汗をかいて、あっちーあっちーしか言わなかったのに、熱いコーヒーを飲んでいるのだから不思議なものである。

 

  コーヒーを飲んで汗も引いてきたら、師匠が、せっかくここまで来たんだし釣りたくなってきた!とのこと。確かに源流の入口まで来て竿を出さないのはもったいないかもしれない。そこで、30分限定で釣ることにした。私は将来に備えてテンカラの練習をすることにした。あわよくば尺岩魚が釣れたら…

 f:id:morizo2:20190731001114j:plain

 結果、師匠はいつもの三匹。無駄な殺生をせず、家族分釣れたら後は写真を撮ったりおやつを食べたりである。

f:id:morizo2:20190803031729j:plain

 私はテンカラの仕掛けが絡まりまくりの一人お祭り状態。もちろん釣果はゼロ。しかし、明らかに魚影が濃くなっている。今まで源流の入口であるこの場所で魚が釣れることなんてなかった。それが、今はイワナがビュンビュン走るのである。1037日前に10センチにも満たなかったイワナなのか、洪水の時に滝上から落ちてきたイワナの子供なのかは分からないが、1037日前には人間の前を悠々と泳ぐ姿は皆無であったのは確かである。

f:id:morizo2:20190731001122j:plain

 2杯目のコーヒーを飲んで、源流の入口を後にする。帰り道は藪道が一度歩いたことで少しマシな道になったことと、藪歩きが慣れてきたこともあって、かなり短縮して自転車置き場までとうちゃこできた。藪のパワー恐るべし。そこから自転車でクルマ止めまで向かう。大きい石が敷き詰められているゾーンで2度転倒。スピードを殺しながらゆっくり運転し、何とかクルマ止めに到着。もう少し練習すれば時間をもっと短縮できるかもしれない。今後も何度か練習は必要であろう。少しだけ苦境に立たされているレッドブルホンダのピエールガスリーの気持ちが分かったような気がした。

 f:id:morizo2:20190731001549j:plain

 1037日前まではクルマで行けた場所で疲れなど微塵も感じなかったのに、人力になった途端、トライアスロンでもした後のように疲れてしまった。ラン(藪歩き)と自転車をやったので、残るスイム(滝つぼに浸かるまたは深い流れで泳ぐ)を師匠に期待したのだが、時間の都合でお流れとなった。

 しかし、自然に会いに行ってるのに、文明の利器に頼ってしまうのはやっぱり人間の情けないところであり、人間の非力さを痛感させられる釣行となった。

 
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 秋田県情報へ 

 

いよいよ源流行!ハイゼットデッキバンに自転車2台は載るのか!?

 どうも、暑い日が続きますね。

 いよいよ夏本番!夏と言えば源流、そして、秋になったら源流域の舞茸ということで、嫌でも源流に行かなければならない季節になってまいりました。

 

源流は末代養生の仙薬」と言っている方もいるように、源流からいただくパワーというのは命の源とでも言ったらいいのでしょうか。澄んだ空気や水から受ける、音、匂い…五感が研ぎ澄まされます。ものすごいパワーであります。

 

 今年は脚の怪我がありましたので、本来のスケジュールからは大分遅いものになってしまいましたが、こればかりは仕方ないです。また無理をして更に怪我でもしたら今シーズンどころか生涯絶望となってしまうかもしれません。怪我の方はお陰様でよほどの無理(正座など)をしない限り痛みを感じることはなくなりました。

 

 その源流ですが、平成29年夏の豪雨災害により、林道が崩落。*1

f:id:morizo2:20190731012137j:plain

 この災害の後、いつもの源流に行くにはそこを倍以上の時間をかけて歩いて行く必要があるため、億劫になり、二年間もそこに行っていませんでした。歩いて行ってもいいのですが、仮に片道1時間プラスだと、往復2時間のプラスで、その2時間分家を早くでなければなりません。そうなると超本格的な舞茸採りの方と同じ行動時間になってしまいます。少しでもロスを少なくできないか。片道1時間のロスをせめて半分の30分にできたら、1時間早い出発で済むんです。

 師匠と協議の結果、私の愛車ハイゼットデッキバンに、師匠と私の自転車を積んで少しでも源流域に近いところまで自転車で行こうということになりました。

 私は5年前に買ったオフロードタイプの自転車があり、前輪を外して荷台に載せればなんとかなるかなぁと思っていましたが、昔どなたかのブログで、26インチの自転車はデッキバンの荷台にギリギリなんとか載りました。という記事を見ていたので、少し不安に思っていました。

 今週は静養のため、釣りお休みの週。ならば実際自転車を載せてみましょう!自転車の前輪を外して普通に水平方向に載せると荷台の対角線を目一杯使ってしまします。これでは師匠の自転車を載せることはできません。

 まてよ、荷物ってはみ出し量の制限内なら警察の許可を得ずに多少はみだしてもOKなはず。

  • 長さは10%まで
  • 幅ははみ出しNG
  • 高さは荷物込みで2.5mまで

 これはもう高さを活かすしかないでしょう!デッキバンの荷台高が約60センチですから、荷台の上にジャンボ鶴田のような荷物を載せても全く問題ありません!

 

 実際に載せてみたらこんな感じ。もう1台師匠の折り畳み自転車を置くことになりますが、これくらいスペースがあればなんとかなるでしょう。荷締めベルトもホムセンから買いましたし、来週は自転車2台体制でお試し源流行です。

f:id:morizo2:20190722202429j:plain

f:id:morizo2:20190722202442j:plain


にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 秋田県情報へ 

*1:※写真はイメージです。

休日四天王

①山に行ってしむべし。

②温泉で身体をめるべし。

③しょっぱい食べ物で塩分を給すべし。

④家に着いたら昼すべし。

是、究極の休日の過ごし方成り

 

この4つを休日カルテット、または、休日四天王と言ったりする。

これに加え、たまに2.5にノンアルコールビール、3.5にスイーツが入ったりするのはご愛敬。

嗚呼、休日が待ち遠しい…

ブログにWi-Fiからログインできなくなりました。

 足を怪我したあとは、5/19は女友達に付き合い、その子供たちと名探偵コナンの映画を見ることに。灰原哀の声優さんが50歳を超えていると聞いて驚き、ストーリーが入ってこなかった。

 

 5/26は師匠のカメラマンとして、茶マス釣り!カメラマンで良かった。激痛で川の中はほとんど歩けず。

 

 6/8〜9は怪我の療養と雨でお休み。

 

 6/15〜16は雨天と怪我の療養

 

 6/23は茶マス釣り。前回よりは歩けるようになってきました!足はまだかなり腫れたままであります。

 この日撮影した写真と動画がSDカードの故障のため全て消えてしまった。師匠には次回の釣行で最大サイズを釣っていただくしかない!

 

 6/29〜30は雨予報のため釣りを中止したがほとんど降らず😥もったいなかった。

 

 7/7は三度目の茶マス釣り。今回は私もノベザオで挑む。

 竿、道糸、ハリス、神潰し、針のバランスはイワナ以上に気を使う。大物がかかった時に壊されるならどこがいいか(当然竿よりハリスのほうがいい)、流れがはやく深さもある川なので棚を取るにもいつもの神潰しでは足りない。

 そんな事を考えながら何とか29センチを釣ることができました!師匠はSDカード故障の敵を打ち34センチを釣ってくれました。美味そう〜😁

 

 そして、7/14は雄物川水系の河川。この川は平成29年の豪雨災害で、隣接する林道を崩し、多くの舞茸採りを路頭に迷わせました。

 今回は、その林道の復旧状況を見て、今年の舞茸の方針を考えるという目的もありました。復旧は大分進んでおり、大きな崩落はあと一箇所を残すのみで、かなり期待できる進捗でした。今年舞茸が豊作なら近隣の県から来ても空荷で帰ることはないと思います!

 

 で、いっつも釣れない本流での釣りです。まぁ、いつもどおり、ボチボチと😅

 

 さて、今日ブログを更新しようとしたところ、何度試してみてもfc2ブログにログインできず、メールアドレス、パスワードを入れ、ログインボタンを押しても「FC2IDへログインします。ログイン情報を入力し[ログイン]ボタンをクリックしてください。」の画面が繰り返し出てくるという状態になってしまいました。

 サポートの方にその旨メッセージを送らせていただいたんですがログインできる状況にあるとのこと。クロームでも試してみてとクロームダウンロードのアドレスが貼ってありました。一応クロームでも試しましたが結果は一緒。一応chromiumでも試したと書いたんですけど…。

 で、スマホのシム(4G)でログインを試みたらログインできましたパチパチパチパチ

簡単に書いてますが設定の見直しをするために10時間ぐらい時間を費やしました。

今後もスマホでブログを更新するなんて気が滅入ってきますよね😭

 次回ブログ更新まで直りますように!

R01.05.19_森造、11年ぶりに映画館で映画を観る。

 足の痛みは相変わらず。これは重度のじん帯損傷だと確信に変わった。1週間経ってもかなり痛い。でも、引きずりながらも歩けるようになってきた。

 

 そんなところに、久しぶりに友達からお誘い。今、名探偵コナンの映画『 紺青の拳(フィスト)』が上映されているから一緒に見に行かないか?とのこと。

www.youtube.com

 足の怪我でもなければ週末に市街地で過ごすこともないだろう。いい機会かもしれない。

 そういえば、映画なんて久しく見てなかったなぁ…。

 2007年のドリカムの映画とウィル・スミスのゾンビ映画以来、映画館に入ったことはなかったと思う。10年以上も映画館に入っていなかったのか…。

 

 名探偵コナンに至っては、映画は観たことがなく、地上派でも2回しか観たことがない。主題歌と照らし合わせたら、2011年と2012年に観ていたようである。内容は全く覚えていない。

 

 主人公のコナン君は高校生探偵の工藤新一が黒ずくめの組織に毒薬を飲まされたことによって子供姿になった工藤新一の仮の姿である。工藤は子供姿になってから、自らを江戸川コナンと名乗り、毛利小五郎の事務所に転がり込んだ。事件が起こるとコナン君は頼りない毛利探偵を腕時計型の麻酔銃で眠らせ、蝶ネクタイ型の声帯模写マイクで毛利探偵の声を出し、あたかも毛利探偵が眠りながら話しているように見せかけ、見事に事件を解決するとのこと。

 

 そういえば秋田市議会議員にも工藤新一さんっていましたよね。トップ当選で。コナンの放送時期から考えれば、放送開始当時の子供もがもう大人になっているはず。多少はコナン票がありそうですね(笑)

 

 ということで、友達とその子供たちで秋田市御所野のイオンで映画を鑑賞。

 

 ストーリーは大人でも難しく、そして楽しめる内容だった。物理的なトリックと時間軸のトリックが絡み合って、よく観ていないと思考回路が崩壊してしまう。よくこんな内容を子供たちが理解できるなぁと感心してしまった。 自分が小学校低学年の頃に「獄門島」や「病院坂の首縊りの家」を観ても多分理解できなかっただろう。例えそれがアニメだったとしても。

 

 また、金田一耕助シリーズの等々力警部のネタで「よしっ、わかった!犯人は〇〇だ!」というのがあるが、名探偵コナンの中では、探偵の毛利小五郎氏のセリフとなり踏襲されていた。なお、同様に氏のいわく犯人は当たった試しはないそうだ。子供たちに元ネタは分からないだろうが、もちろん私には通じた。これもコナンが老若男女親しまれている理由ではないだろうか。

 

 この名探偵コナン、アタリかハズレか見終わるまで分からない海外の映画を観るよりはよっぽど楽しめると思う。

 幸い、映画上映期間中は衛星放送で名探偵コナン関連映画を十数本放送するようなので、一番安い方法で視聴してみようと思う。

 

 映画が終わり、スタッフロールが流れる。友達の子供が一言。

 

 犯人誰だったの?

 

 一同爆笑。どうやら映画後半部分は寝ていたようだ。映画館はこういうハプニングがあるから面白いのかもしれない。家で衛星放送の映画だけでなく、たまには映画館で映画もいいもんですね!

いやぁ、映画って本当にいいものですね、それではまた来週!

 

 

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 秋田県情報へ
にほんブログ村秋田県情報へ